お問合せ
■ ロータス エスプリターボ その2

最終更新日2005/09/06
ZOOM
いよいよ!エンジンの下ろしに入ります、ロータスはフェラーリ512TR同様上部に引き抜きます。エンジンフードをはずしボディーや周りを傷つけないように新調に作業を進めます。なにぶん古いので各パーツが形状に変化があった瞬間に壊れる可能性があります
ほとんどが粉砕寸前です。

ローターのベルハウジングも鋳鉄ですので錆びがひどいですね ジュラルミンに変更したいですね 予算があれば!
ZOOM
リヤハブをはずします
ZOOM
いよいよ配管等はずれ エンジンを引き上げます ピンぼけですいません
ZOOM
エンジンが下りました 全体像が良くわかると思います、直4です左にバンクしています右に4気筒追加でV8エンジンになります。
ZOOM
エンジンを抜くと こんな感じです エンジンとは別に配管等 交換していきます
ZOOM
エンジンスタンドのセットします
ZOOM
エンジン分解していきますが ほとんどのボルトナットが固着と錆びさらに インチやユニファイですので作業しずらい ドイツの車が懐かしい
ZOOM
クランクプーリーを規定位置に合わせます
ZOOM
デスビもオーバーホールしローター キャップ コードを新品に
ZOOM
フロントカバーをはずしコックドプーリーがみえました
ZOOM
プーリーの位置も確認 かなりずれもあります 組み付け時には完璧にバルタイを出します
ZOOM
IN OUTの位置もOK 仮に合わせをいたします。
ZOOM
バルブカバーをはずすとカムが見えます
ZOOM
エキマニはクラック入っていました ロータスはエキマニとボディー側とのクリアランスにまだ余裕があるので今回ヘダースをワンオフ製作いたします
ZOOM
やはりナットが固着していますので バナーであぶり膨張させてとります
ZOOM
赤く焼けると簡単に取れます
ZOOM
この形状では効率が悪いのでなるべく等長近ずくたいですね
ZOOM
エキゾーストのガイドが見えますかなり焼けて白く見えます 周りは煤が付着しています 燃焼環境が悪いですね キャブですのである程度はしかたありませんが!
ZOOM
燃焼環境が悪いですね!できればMoTcEにして最高のセッティングにしたいですね、パワーを上げるというより環境を良くして耐久性を重んじる仕様で!!
ZOOM
ヘッドが外れました燃焼のムラがありますヘッドは今回念入りに仕上げます

その③につづく・・・